ダイエットとアルコールについて【注意点を解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは!

ダイエットをしていると、みなさんアルコールを飲みてぇ!ということも多いんじゃないでしょうか。

私は飲まない派なんですけれども、ダイエッターさんからはよく「お酒を飲みながらも痩せる方法ってありますか!?」と聞かれます。

たいさ

ストレス解消のために、お酒を飲む人も多いですよね!

お酒はタバコと違って、完全なる毒ではありません。適量であれば体にとってもいい作用をもたらします。

今回は、お酒を飲みながらもダイエットをしたい!という方に向けて記事を書いてみました。

私自身、お酒を飲まないこともあって、やや説得力にかける所もあるかもしれませんが、ぜひ読んでみてくださいね。

たいさ

もしお酒を飲む方で、補足事項などあればぜひコメントしてくださいね!

目次

お酒は太らない、は本当?

アルコールはエンプティーカロリー、つまり実質カロリーはないから太らないという話を聞いたことがある人もいるかもしれません。

太らないなら、毎日ガブガブ飲みたい!という人もいるのでは?

結論、お酒は選ぶ種類飲む量によっては太ります。

太りやすい種類のものを、多く飲めば飲むほど太ります。

アルコールは摂取しても熱として消費され、脂肪として蓄積されにくいと言われています。

これが「お酒は太らない」と言われる理由です。

しかし、アルコールは1g約7kcalとまぁまぁカロリーあります。

(ちなみに、タンパク質は1g約4kcal、脂質は1g9kcal)

当然、飲み過ぎれば消費も追いつかなくなります。

ダイエット中はお酒は飲まないに越したことはありません。

しかし、我慢してストレスをためるとリバウンドにもつながるので、我慢しすぎもあまり良くないですね。

たいさ

我慢しすぎてアルコールがぶ飲みになってしまうのが一番良くない!

ダイエットにおけるアルコールの影響

お酒はダイエットにはよくない、と言われますが、実際どんな影響があるのか説明していきますね。

  1. 筋肉が付きにくくなる
  2. 退社が落ちる
  3. 食欲増進作用がある

薄々感じていたかと思いますが…やっぱりあまりいい影響はないんです。

それぞれ解説しますね。

筋肉がつきにくくなる

お酒を飲むと、せっかく鍛えた筋肉量が減り、筋トレなどのトレーニングが無駄になってしまう可能性があります。

お酒を飲むと、筋肉を分解する作用のあるコルチゾールが増加します。

そして逆に筋肉を作る働きをするテストステロンが減少してしまいます。

また、筋肉の修復に使われるタンパク質がアルコールの分解の方に使われてしまうのです。

簡単に言うと、筋肉が作りにくくなるし減りやすくなるということですね。

たいさ

せっかく手に入れた筋肉が…

代謝が落ちる

アルコールの大半は肝臓で代謝されます。

肝臓では3大栄養素である脂質、糖質、タンパク質の代謝も同時に行われます。

さっきも少しお話ししましたが、肝臓は身体にとって害のあるアルコールを優先的に分解します。

その分、アルコール以外の3大栄養素の代謝が低下してしまい、結果として、体脂肪として蓄積されてしまうのです。

食欲増進作用がある

お酒を飲むと、食が進む気がしませんか?

よく飲み屋でも、アルコールと一緒にポテトや唐揚げなど油っこいものなどを一緒に頼んじゃいますよね…

それもそのはず、アルコールは胃の血流をよくし、胃の動きを活発にするという食欲増進作用があるのです。

たいさ

食前酒はそういうこと。

ダイエット中は食前酒は控えるのがベターです。

そのほか、睡眠が浅くなったり、脱水になりやすかったりといったこともあります。

ダイエット中のお酒の選び方

さて、アルコールの悪影響がわかっていただけたかと思います。

できれば、ダイエット中はアルコールは飲まないに越したことはないんです。

でもどうしても飲まないといけない場面もありますよね。

そして飲みたいときも。

お酒を選ぶときに、カロリーを気にする人もいるかもしれませんが、注意したいのは、「糖質」と「アルコール度数」です。

たいさ

糖質が高く、アルコール度数が高いものが太りやすい!

糖質を摂取すると、血糖値が上がり、インスリンというホルモンが分泌されます。

このインスリンは糖分を脂肪に変える働きがあります。

血糖値が上がれば上がるだけ、脂肪が蓄積されてしまうということです。

また、アルコールが分解される際には中性脂肪の元になる物質が発生します。

アルコール度数が高いほど、分解する量が多くなり、中性脂肪が溜まりやすくなるのです。

たいさ

血糖値…中性脂肪…コワイ…

では、具体的にどのお酒の種類がいいのか見てみましょう。

太りやすいお酒
  1. ビール
  2. ワイン
  3. 日本酒
  4. 梅酒
  5. リキュール

糖質が多くカロリーも高いラインナップですね。

アルコール度数は低いですが、大量に摂取してしまいやすいので注意。

太りにくいお酒
  1. ウイスキー
  2. ブランデー
  3. 焼酎

などの蒸留酒です。

糖質が低いものが多くカロリーも低めです。

ただし、アルコール度数は高め。

糖質が多いと太る、アルコール度数高いと中性脂肪が…

残念ながら「太りにくい」とは言ってますが、大量に飲んでも「太らない」ということはありません。

たいさ

ビールであれば一杯にしておくのが無難

アルコールを飲むときの注意点

それでもお酒が飲みたいんじゃー!と言う方もいると思いますので、太りにくいお酒を選ぶ他にも、注意点をご紹介しますね。

お酒と一緒に水を飲む

アルコールの分解に大量の水分が必要なため、水分が少ないと脱水になる可能性があります。

筋肉には水分が多く含まれていて、脱水になると筋肉に栄養が行き渡らなくなります。

アルコールと同量の水を飲むようにしましょう。

たいさ

アルコールばっかり飲まない!これ大事!

水・炭酸・お茶など無糖のものでお酒を割る

お湯で割ると代謝もよくなるので、よりいいですね。

ジュースなどで割るのはNGです。

太りにくいおつまみを選ぶ

これはダイエッターの皆さんはすでに意識されているかもしれないですね。

具体的には、代謝を促すもの、塩分が少ないもの、低カロリーのものです。

サラダ、豆腐、豆類、ゆで卵、鶏胸肉などですね。

たいさ

そりゃそうだのラインナップですね(笑)

お酒を飲むタイミングは?

結論、寝る前や筋トレ前後の飲酒は避けましょう。

筋トレ直後の飲酒はアルコールの吸収スピードが速いので危険です。

また、筋トレ直後は筋肉の合成が高まる大切な時間帯なので、筋肉の回復を促進するようなプロテイン、BCAAなどを飲むようにしましょう。

詳しくはBCAAプロテインの記事に書いてますのでご覧くださいね。

そして、筋トレ前の飲酒もトレーニングの質を下げます。

先ほど説明した、コルチゾール、テストステロンの影響ですね。

筋トレの休息日に飲むようにしましょう。

たいさ

お酒とはいい付き合いをしていきましょう!

まとめ

お酒とはいい感じで付き合おう!

という超当たり前な結論になりました。(笑)

今回、カロリーの高いお酒なども紹介していきましたのでぜひ今後お酒を飲む時には参考にしてみてくださいね。

お酒は飲まないのに越したことはありませんが、ストレスの原因にもなります。

最近では、糖質フリーなものもありますのでぜひ自分にあったお酒と付き合っていきましょうね。

それでは今回もここまで読んで頂きありがとうございました!

他にもダイエットに関する記事をたくさん書いているので、ぜひ読んでみてくださいね。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 大佐さん、こんにちは。いつもブログ、Twitter参考にさせていただいてます。プロテインの記事を参考に、マイプロテイン買ってみました。

    誤字がありましたので、お伝えします。題「ダイエットにおけるアルコールの影響」の「②退社が落ちる」→「代謝」

    今後もたくさん学ばせていただきます!

コメントする

CAPTCHA


目次